沿革
昭和45年6月 | 太田市本町に於てFRP成形型、プレス金型治工具の設計事務所を資本金200万円にて、株式会社太田冶工を設立する |
---|---|
昭和47年3月 |
邑楽郡邑楽町狸塚に工場用地を取得し、第一期工場165㎡建設
FRP成形機1号機 100TON 設置
|
昭和47年8月 | 資本金600万円に増資 |
昭和47年9月 | FRP成形機2号機 150TON 設置 |
昭和49年4月 | 資本金1,000万円に増資 FRP成形機3号機 300TON 設置 |
昭和49年9月 | 東京三洋電機株式会社コールドチェーン事業部より委託を受け、各種ショーケース部品受注取引開始 |
昭和50年1月 | FRP成形機4号機 150TON 設置 |
昭和53年1月 | ウレタン発泡作業開始する |
昭和54年12月 | 西の根工場操業開始 東京三洋電機株式会社コールドチェーン事業部より委託を受け、各種ショーケースの製作開始 |
昭和57年10月 | 資本金2,000万円に増資 |
昭和59年9月 | 資本金5,000万円に増資 |
昭和59年9月 | コールドチェーン藤川工場完成 |
昭和60年10月 | コールドチェーン藤川工場第2工場完成 |
昭和61年10月 | ショーケース側板発泡設備完成、生産開始 |
昭和63年2月 | FRP成形機5号機 300TON 設置 |
平成1年9月 | コールドチェーン機器工場板金工場増築 |
平成6年11月 | 事務棟完成(3階建延1,745㎡) |
平成7年5月 | ALC+ATC付NCベンダー1号機設置 |
平成7年12月 | JHC WAGON(温冷配膳車)の自社製品製作 |
平成8年2月 | ALC+ATC付NCベンダー2号機設置 |
平成8年8月 | 東京営業所開設 |
平成9年12月 | ALC+ATC付NCベンダー3号機設置 |
平成11年7月 | ISO9001国際規格取得 |
平成12年2月 | (温・冷配膳車)グットデザインぐんま商品選定証(受賞) |
平成12年8月 | レーザーLC-1212αNT設置 |
平成15年9月 | NCT EM2510NT 1台目設置 |
平成19年3月 | ベンダー HDS2204NT設置 |
平成22年4月 | 東京営業所と北関東営業所を統合し、本社営業所を開設 |
平成24年3月 | NCT EM2510NT 2台目設置 |
平成26年3月 | NCT・レーザー複合機 LC-1212C1NT 設置 |
平成28年4月 | FRP成形機 300TON 設置(山本) |
平成29年2月 | NCT EM2510MⅡ 3台目設置 |
令和2年5月 | 永井 勇 代表取締役社長就任 |
令和3年9月 | 岩本(ヨコタ)潤子 代表取締役社長就任 |